2023/03/22 14:00

ペッセカヌーの吸いこなし方を鈴栄商店的に考えてみました。ベント編

どの銘柄も今までにない唯一無二な味わいの、ペッセカヌー。灰が粉雪の様に細かく、火種が立ち消えしやすく、場合によって灰が煙道をふさいでしまいやすい様に思えます。そこで、鈴栄商店的吸いこなし方を要点で...

2023/03/15 18:17

How to smoke Pesse Canoe. Suzuei's Point of View.

The Pesse Canoe series are so exotic, so unique. Ash is like powder snow, which reminds me of my hometown, Sapporo. It's difficult to keep the fire in the chamber. 'Powder snow' is easy to disturb ...

2023/03/13 10:10

ペッセカヌーの吸いこなし方を鈴栄商店的に考えてみました。

どの銘柄も今までにない唯一無二な味わいの、ペッセカヌー。灰が粉雪の様に細かく、火種が立ち消えしやすく、場合によって灰が煙道をふさいでしまいやすい様に思えます。そこで、鈴栄商店的吸いこなし方を要点で...

2022/09/16 09:54

実りの秋

最近16時を過ぎると急に気温がぐっと下がる。昼間の天気は嫌なくらいに蒸し暑い位、憎い残暑を感じさせるくらいだったのに。秋の訪れを感じさせてくれる。19時を過ぎれば上着がないと少し肌寒いくらいになる。い...

2022/08/21 13:02

灯台もと暗しパート2

灯台もと暗しパート2The darkest place is under the candlestick. Part 2ロバート・マコンネル・ヘリテージシリーズの種類の多さには毎度ビックリさせられる。ダンヒルがパイプたばこの製造をやめたタイミングで...

2022/08/07 18:16

キーワードは密度

The key point is density.この数ヶ月、ある検証をしていた。そのせいでなかなかブログを更新できなかったのだ。パイプ喫煙は奥深い。そうであるが故に、時に壁にぶち当たる。私は答えを探していた。それは…For f...

2022/02/20 09:57

ブレンディングタバコを単体で吸ってみよう

それぞれのたばこ葉が持つ特長を理解する。これってパイプたばこを理解するためには重要な事だと思うんです。そのための近道は、それぞれのたばこ葉を単体で喫煙してみる。つまり今回のブログは、ブレンディング...

2022/01/20 12:09

製造されてから凡そ9年経過した、限定たばこを試してみた

時が与えてくれたのは「静寂」でした。Time is an essence for stillness.あれから、およそ9年。It was around 9 years that have passed. バージニア葉は熟成が進み、深みのある甘さとなりました。Virginia...

2022/01/05 15:35

名前 Name

物事において、名前は重要なものである。名前はその物事を示してくれる。謂わば、名前はその物事にとってアイデンティティのひとつと言えるのである。たが、重要なことは名前そのものだけではない。名前の由来は...

2021/11/19 09:50

敢えてパイプたばこを手巻きたばことして味わってみる。~ジョリー・ジョーカー編~

どんな他の数字、スートになれる「ワイルドカード」。ジョーカーは何にでも化けることが出来るのである。ポーカーでは使い方によっては最強のカードといえるだろう。その世界観をパイプたばこで表現したものが、...

2021/10/19 15:18

とんがりコーン Bugles

フレイクたばこの詰め方~アブノーマル編~(とんがりコーンメソッド)How to pack flake tobacco~Abnormal way~(Bugles Method)フレイクたばこの詰め方には色々ある。よく揉み解して詰めよう、と説明されている...

2021/09/09 14:57

リコリスペーパー特集

あの茶色い巻紙なんだろう?手巻きたばこを始めたばかりの愛煙家の皆様にとっては、疑問に思うかもしれない。そんな訳で今回のブログでは、リコリスペーパー特集という訳でちょっと掘り下げてみようと思う。・そ...

2021/08/26 13:36

スマートフォンの画面から(ドイツ編)

スマートフォンの画面から(ドイツ編)~Googleマップで巡るヨーロッパ~夏休みを使って、ヨーロッパのたばこ文化を満喫するツアーなんてやりたいものです。けれども、コロナ渦で旅行なんて行けない!!そういう訳...

2021/08/12 11:55

スマートフォンの画面から

スマートフォンの画面から~Googleマップで巡るヨーロッパ~夏休みを使って、ヨーロッパのたばこ文化を満喫するツアーなんてやりたいものです。けれども、コロナ渦で旅行なんて行けない!!そういう訳で、今回の...

2021/07/18 13:01

月日が与えてくれたのは深く繊細な味わい。

たばこの醍醐味のひとつは、熟成が進むと味わい深くなることである。そんなわけで、製造されてから凡そ3年経過したジャンゴ・アロマティックを試してみようと考えたのである。尚、この商品はすでに取り扱い中止と...